『0422672184』(0422-67-2184)からの着信は株式会社トーシンパートナーズという総合不動産会社からの収益不動産投資に関する営業電話です!
しつこいと思われる方は、着信拒否やブロックするなどして今後に備えましょう👆
今回のように、知らない番号や怪しいなと思うよう番号からの着信時や不在着信時には、ネット検索せずに
まずはこちらの 無料アプリ を立ち上げて、下記の方法で検索+対策してみて下さい。
まっさん
皆さんは登録していない番号からの着信時や知らない番号からの不在着信履歴が残っている時に、ネットで今回のように検索することなく、その時点で相手先が判れば楽なのにな🤔って思うことはありませんか👀
そんな方々のために、
fa-exclamation-circle
お役立ちメモ
今後の対策として、知らない番号からの着信時や不在着信履歴に事前に相手先を教えてくれる、無料で使える便利アプリがあるのをご存じですか?
これを機会にぜひダウンロードして起動させておくと凄く役に立ちますよ👌
相手先を事前に表示してくれるだけでなく、迷惑電話や詐欺電話として認定されている番号には、その旨も表示してくれますので、出るべき電話・かけ直すべき電話の判断が瞬時にでき、ネットで調べる必要もなくなって、めちゃくちゃ便利ですよ(^^)
全世界で9,000万ダウンロードを突破し、日本テレビ系列「世界一受けたい授業」や多数のメディアでも紹介されていて、16億件以上の豊富な番号データから日本で唯一海外からの詐欺電話なども識別してくれる、元グーグルCEOのエリックシュミット氏も推奨する非常に優秀な便利アプリですので安心です!
下の画像は実際に自身のスマホに掛かってきた着信時の画面と宅配業者からの着発信履歴のスクリーンショットです。 もちろん不動産投資会社からの着信には出ていません(笑)
便利アプリの詳細については、こちらの記事を参考にして下さい👇
![]()
『0422672184』という見知らぬ電話番号から固定電話に着信があったので、電話に出てみるとトーシンパートナーズとう総合不動産会社からの収益不動産投資に関する営業電話でした。
株式会社トーシンパートナーズは、東京都武蔵野市に本社があり、ZOOMシリーズ・フェニックスシリーズといったマンションブランドを展開している総合不動産会社であり、主に個人投資家へ向けた事業用不動産の販売・管理・運営をサポートしているようです。また、不動産の売買・仲介・賃貸事業も行っているとのこと。
突然、見知らぬ番号から電話がかかってきたり着信履歴があると何かドキッとしてしまいませんか?
そんな時は、焦らず騒がず今回のようにネットで検索してみて下さい。
そうすれば何らかの情報が出てくるはずです👍
タイミングが早く未だネットにも情報が流れていない場合にも、しばらく待っていればたいていの場合は徐々に情報が流れてきますので、気長に待っていただければと思います(^^)
その点、迷惑電話・SMS対策アプリを入れておけば毎回検索する必要もなくなりますし、宅配便などの必要な電話にもどこからなのか迷う必要もなくなりますので、普段からとても役立っております🙆♂️
まっさん
そこで今回は、他のいろんな所にも同じように電話をかけているのではないかと思い、色々と調べてみましたので、口コミなども交えて紹介していきたいと思います👆
『0422672184』で検索をした結果!
他でも同じようにトーシンパートナーズから電話がかかってきた方が結構いるだろうと思い色々と調べていくと、やはり思ったとおりでした!
トーシンパートナーズ
不動産投資の営業の電話で何度もお断りしたり、
着信拒否をしましたが、電話番号を幾度も変えながら電話をしてきます。
迷惑なのでやめてくださいと何度もいいましたがやめていただけなかったので
今後は法的手段を使わざるを得ません。
トーシン♂
『社長さん居ますか?』
「居ません」。ガチャ
何度掛けて来ても、居ませんよ。。。
若い男の声でトーシンと言ってた
初めてかけてくるくせに用件も言わずいきなり社長お願いしますじゃねーわ。
何の件か聞き返したら土地の件だそうだ。着拒。
会社終了後に転送電話あり。武蔵野市の会社とは付き合いないし…こちらのサイトで確認して良かったです。
東京から
電話で商売?
トーシンとか?
口コミ見てから着拒が正しい。
トーシン 収益不動産の件で社長につないでくれとのこと
そもそも昼休みに電話してこないでほしい
社長にアポイントの電話だったんですけど、急ぎではないので改めます。
以前より東京の土地の件でやり取りさせていただいていて。
トーシンパートナーズさん番号変えていろんな人から電話来るな~モテ期~!
(株)トーシンパートナーズ
会社のHPで公表している電話番号は、0422-21-1040と0120-60-7900ですが、他にも実に数多くの番号を使っています。
私が把握しているだけで下記のとおりです。見やすいように小さい順に並べてあります。
0422-21-7900
0422-29-2010
0422-67-1297
0422-67-2184
0422-67-2209
0422-67-2255
0422-67-2256
0422-67-2257
0422-67-2341
0422-67-2346
0422-67-2552
0422-67-2555
0422-67-2557
0422-67-2650
0422-67-2651
0422-67-2657
0422-67-2711
0422-67-2718
0422-67-2733
0422-67-2773
0422-67-2947
0422-67-2977
0422-67-3002
0422-67-3003
0422-67-3005
0422-67-3006
0422-67-3165
ヤ○ザです。 こちらの業態を知らずにかたっぱしから電話しているようです。
着信拒否に登録しましょう。
私(社長)が出ても「社長に代わって下さい」との一点張りで、会話ができませんでした。
頭がおかしいのか、理解ができないのか、不気味でした。
下の書き込みにもあるが、気にくわないことを言われると半笑いで話してくる。笑うことで自分は余裕ですよと示す自己防衛反応なのだろうけど、かなり失礼だという自覚を持ったほうが良い
トーシン
「社長様に直接お繋ぎ頂きたいのですが」
「社長の代わりに承ります」
「事業用マンションの運営の件でアポイントが欲しいのですが」
「必要ないとのことです」
「……(半笑い)ですからぁ、貴女ではなく社長に直接お繋ぎ頂きたいと言っているのですが?」
「お繋ぎできません。失礼いたします」
以上、やり取りでした。
マンション投資してほしいならビジネス対応の勉強をするところから出直してください。
お昼休み中に受電
断っても断ってもかけてくる
男性営業の横柄な口調
着信拒否で
いきなり面会のお約束を、と若い男性より電話あり。院長とお約束していますが、と。約束した覚えはありませんと伝えた。ただの迷惑セールス。着拒にしても番号かえて繰り返し掛けてくるので迷惑。
トーシンと名乗る女性から電話あり。
担当者変更のご挨拶との事。聞き覚えが無かったので不在の旨伝え、検索したらこちらのサイトに着きました。関係無いことが分かり一安心です。即着拒。
女性の声で社長宛に入電。
用件を聞き「担当の変更のご挨拶」と言うのでなにの担当なのか詳しく突っ込むと「個人の不動産」の用件との事。「お断り」を伝えて切ると再び入電。「社長は不在か?」と聞くので不在だと伝えるとしつこく「また電話します」と一方的に電話を切られた。
トーシン、ただの迷惑業者なので次回電話が来たら
”免許行政局”へ通報しましょう。
宅建取り消されれば不動産業はできなくなります。
お昼にかかってきて、何の用件か聞こうとしたら自分からかけてきたにもかかわらず、
いきなりきられた 失礼すぎる!!! とーしん?どこやねんそれ
職場にかかってきた。
保険か何か?と言ってきたので少し突っ込んで
話したい相手のフルネームを聞いた途端切られた。
若い男の声だった。
営業電話とはいえ、ガチャ切りされるのは初めてだった。
マンションの勧誘ひつこい。同じ会社から何回もかかってきてもうかけないでくれといってもかけてくる。なかなか電話をきらない
最低の会社。
マンション経営の勧誘
断っても食下がらず電話を切ろうとしない強引にこちらで切るしかない
お断り電話対応にした
ホソカワと名乗る女性から、団体保険の勧誘、会社管理職を狙い 定期的に電話がくる。
どこかから名簿を入手しているものと思われる。
以上の口コミを見ると、10年ほど前からこのような営業電話を色々な所に掛けまくっており、良い印象の口コミがないところをみると、あまりイメージが良くないので余計に敬遠してしましそうですよね!!
皆さんのところにも多かれ少なかれ見知らぬ電話番号から電話がかかってくることがあると思いますが、ほんとどこから流れてるんでしょうかね😡
知らない電話番号からの着信があった場合の対処法
私もそうなのですが、自宅の固定電話や携帯電話に登録していない番号からの着信は基本的にはすぐに出ないようにしています。
本当に重要な内容や大切な電話なら留守番電話に入れてくれる可能性が高く、もし留守番電話機能がなかった場合でも急ぎの用事ならその日のうちに何度もかけてくるはずです。
留守番電話に伝言がない場合には、まずネットで番号を入力して検索すると大概の番号については迷惑な電話であれば何らかの情報がヒットするはずですので、ぜひ一度はネット検索してみて下さい👆
その上で、情報が全く出てこなかった場合は、一回きりの電話なら私はそのままスルーしておきます。
電話がかかってきた時には、むやみやたらと何でもでるのではなく、知らない番号からの電話は基本的にはほとんどが今回のような営業や勧誘などの場合がほとんどですので、何度もかかってきた時以外は無視するのが一番賢明だと思いますので、ご参考にしていただければ幸いです。
そんな手間を省くためにも、今回ご紹介した迷惑電話対策アプリを無料ダウンロードして起動させておきましょう👍
便利アプリの詳細については、こちらの記事を参考にして下さい👇
関連記事
![人気ブログランキング]()
人気ブログランキング