迷惑電話 08003006390/0800-300-6390の詳細と今後の対策を紹介!
スポンサーリンク

【08003006390】【0800-300-6390】から着信があれば、ライトアップという関西電力エリアでオール電化を推奨している会社からの電気代が安くなるといった類の営業電話です。

適当に番号を1桁ずつ変えながら手当たり次第にかけているらしく、非常に乱雑な手法であり相手するに値しない会社だと思われます。
また、関西電力とは直接関係などないにもかかわらず、いかにも関係会社のようないい口でかけてきますので、ますます信用できないですね!!

さらに夜中に着信があったという口コミも上がっており、非常に迷惑極まりない行為です。

必要であれば着信拒否設定などの対応を取っていただければと思います👌

 

 

👇知らない番号からの着信時対策

今後のことも踏まえて、今回のようにネット検索するよりも下記の方法で検索すれば、完全無料で調べついでに1タップで着信拒否設定+自動的にブロックリストまで作成され、拒否設定をしなくても検索さえしていれば履歴が残り再度同じ番号から着信(着信履歴)があった場合にも相手方が表示されるので、同じ検索するなら圧倒的に役立つ下記の方法を、ぜひ試してみてください。

 

👉知らない番号の検索ついでに、簡単に賢く着信拒否設定する方法(完全無料

 

 

まっさん
皆さんは登録していない番号からの着信時や知らない番号からの不在着信履歴が残っている時に、ネットで今回のように検索することなく、その時点で相手先が判れば楽なのにな🤔って思うことはありませんか👀
そんな方々のために、

お役立ちメモ

今後の対策として、知らない番号からの着信時や不在着信履歴に事前に相手先を教えてくれる、無料で使える便利アプリがあるのをご存じですか?
これを機会にぜひダウンロードして起動させておくと凄く役に立ちますよ👌
相手先を事前に表示してくれるだけでなく、迷惑電話や詐欺電話として認定されている番号には、その旨も表示してくれますので、出るべき電話・かけ直すべき電話の判断が瞬時にでき、ネットで調べる必要もなくなって、めちゃくちゃ便利ですよ(^^)

突然、見知らぬ番号から電話がかかってきたり着信履歴があると何かドキッとしてしまいませんか?

 

そんな時は、焦らず騒がず今回のようにネットで検索してみて下さい。

 

そうすれば何らかの情報が出てくるはずです👍

 

タイミングが早く未だネットにも情報が流れていない場合にも、しばらく待っていればたいていの場合は徐々に情報が流れてきますので、気長に待っていただければと思います(^^)

 

その点、迷惑電話・SMS対策アプリを入れておけば毎回検索する必要もなくなりますし、宅配便などの必要な電話にもどこからなのか迷う必要もなくなりますので、普段からとても役立っております🙆‍♂️
今なら有料機能も31日間無料
無料ダウンロード

まっさん
そこで今回は【08003006390】からの電話の正体について、口コミなどを調べてみました。

08003006390】からの不審な着信(不在着信)に対しての口コミ

 

匿名さん
2023/06/17 17:30:48
関西電力の料金が安くなるとエコサポートという会社から連絡がきた。奥様ですか?とだけ確認をするので、誰宛にお電話してますか。と聞くと名前は知りません。090から始まり1桁づつを一件一件連絡していってるとのこと。誰宛か判らないのに宣伝するんですかと聞くと、お得な情報なのに興味がないんですかとしか言わない。電話番号入手手段も1桁づつ連絡してるので何処からも得ていないと...40代か50代の女性の方で、基本勝手に台本を読んで喋り続けるスタンスでした。結果、相手が誰かも判らないのにのに売るという怪しい情報は不要ですとお伝えして切電しました。
匿名さん
2023/06/16 21:09:41
21時にかかってきた。何も喋らないでいるとなにか音楽のようなものが聞こえ切られた。
くそ迷惑。天罰くだれ。
匿名さん
2023/06/16 18:42:00
たった今掛かってきて『この番号には注意して下さい』のコメントが出たので出ずにこちらのページで見させて頂きました。ありがとうございました。
匿名さん
2023/06/16 18:37:38
昨日の昼前に関西電力を名乗って電話がありました
電気料金を安くする方法があるとか
問い詰めると大阪の北区のエコサポートと名乗っていましたが怪しすぎる
匿名さん
2023/06/16 05:56:05
夜中の2時とかありえます????
しんじられない!
匿名さん
2023/06/15 11:40:05
08003008801と何か関係あるのでしょうか?
12日に上記の番号からかかってきて、出ずにこのサイトで調べたらソーラーパネルの営業?みたいなこと書いてあったのでその後すぐ着拒しました。
そして今このページの番号からかかってきて、また出ずに調べにきました。

めちゃくちゃ番号似てて怪しさを感じるので書き込んでおきます。

匿名さん
2023/06/14 17:48:24
エコサポートと名乗る会社からの着信です。
わざと、知らんふりで聞いていて、所でそちらの会社の住所は?
と聞くと大阪の北区といい、その後は?と聞くと分かりません?
はぁ?わからんことないやろと、問い詰めると切る始末です。
でなくていいです。
匿名さん
2023/06/14 11:28:16
年配の女性、台本を読むだけ、こちらの質問に対してもあらかじめ決められた回答を述べるだけ(しかも同じ文言の繰り返し)

・関西電力は発電をしているだけで代理店を持たず、個人宛にご案内することができないので私たちのような関西電力とは別のコールセンターが一軒一軒かけている
・社名も氏名も一切名乗らない。台本を繰り返すだけ
・電話番号は、連番で電話している
・そんな連番で電話かけるんですかと聞くと「逆に電話番号を知っていたら怖いですよね?」とケンカを売ってくる

関西電力のホームページには下記の記載があります。
https://kepco.jp/information/notice_swindle/

当社とご契約されているお客さまに対して、検針票の提示を求めたり、お客さまの電気のご契約状況をお聞きしたりすることはありません。

よって、連番で手あたり次第に電話したり、こちらの電気代の状況を聞き出そうとするようなことはありえないです。ご注意ください。

匿名さん
2023/06/13 09:09:05 削除依頼
本間になめた会社やな。
糞ガキの電話営業。
あほどもまともな仕事しろ。クズが
匿名さん
2023/06/12 20:11:01
しつこい迷惑電話
着信拒否した
匿名さん
2023/06/12 12:48:48
関西電力の料金値上げの件で当方にもエコサポート?と言われた気がします。若い男の声でいきなり奥様ですか?と言われ、違うと言うと光熱費の管理している方ですか?
この番号はどこで調べたのか聞くと090から始まって001から順番に掛けているとか(迷惑な話)
もうこういった電話やめてください、とい言うといい切る前に切られました。
気分悪くなるだけだし、迷惑だし、着信拒否した方がいいです。
とりちゃんさん
2023/06/12 12:29:00
1日に何度もかかって来るのが1週間続いた

試しに出たら無言(ちょっと雑音あり?)
こちらから話しかけるのも嫌だったので、

"The X-Files Theme (Main Title: Materia Primoris)"
(ホラー映画とか心霊系で使われる誰もが1回は聴いたことがあるであろう)

という曲を流したら、

"もしもし〜?お声が届いていないようなので…こちらから失礼しま…s…"

というおばさん?の声がして切れた。

この曲を流して以降、この電話番号からは一切かかってこなくなった✌︎︎︎

おそらく迷惑電話。

橋本巧さん
2023/06/11 15:50:35
特殊詐欺の電話で間違いないと思われます。
スマホのセキュリティー対策ソフトでは、
危険な⚠️電話番号と出ていますので、騙されないよう気を付けて下さい。
100% 詐欺の電話です。
電話番号が詐欺リストに把握されてしまったので、これからは、何日おきに詐欺電話が掛かってくると思っています。
現時点で、2件の不審電話が掛かってきています。
匿名さん
2023/06/11 12:55:21
関西電力を名乗ってかけてきた。
「こちらは中部電力の管轄ですが」と言うとすぐに切られた。
匿名さん
2023/06/10 14:09:39
関西電力を装いかけてきた。(関係のないセールス)
中年女性の声で「結構です!いりません」
と伝えるもしつこく話し続けるので電話を切りました。何度もかかってくるし、番号拒否にしても違う番号でかけてくる。本当に迷惑だし気持ち悪い。

知らない電話番号からの着信があった場合の対処法

私もそうなのですが、自宅の固定電話や携帯電話に登録していない番号からの着信は基本的にはすぐに出ないようにしています。

 

本当に重要な内容や大切な電話なら留守番電話に入れてくれる可能性が高く、もし留守番電話機能がなかった場合でも急ぎの用事ならその日のうちに何度もかけてくるはずです。

 

留守番電話に伝言がない場合には、まずネットで番号を入力して検索すると大概の番号については迷惑な電話であれば何らかの情報がヒットするはずですので、ぜひ一度はネット検索してみて下さい👆

 

その上で、情報が全く出てこなかった場合は、一回きりの電話なら私はそのままスルーしておきます。

 

電話がかかってきた時には、むやみやたらと何でもでるのではなく、知らない番号からの電話は基本的にはほとんどが今回のような営業や勧誘などの場合がほとんどですので、何度もかかってきた時以外は無視するのが一番賢明だと思いますので、ご参考にしていただければ幸いです。

 

そんな手間を省くためにも、今回ご紹介した迷惑電話対策アプリを無料ダウンロードして起動させておきましょう👍

最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>


人気ブログランキング

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事