『お客様窓口』から件名:「既に完全Freeは開始されております」というメールに注意!
スポンサーリンク

『お客様窓口』という差出人から件名が「既に完全Freeは開始されております」というメールが届いたら要注意!

国民のほとんどが携帯電話を所有する世の中となり、皆さんのところにも以下のようなメールが届いていませんか?

もし届いていたら要注意ですので気を付けて下さい!

〓既に完全Freeは開始されております〓
お客様窓口

 

7e671rjyo

お客様窓口

http://j1gmwzpqnr.com/vmrit/roe7weChJEiJEq/vmrit/roe7weKL65FiNJ/vmrit/roe7wemPHjSK/vmrit/roe7wepyDkKHh/vmrit/roe7weQCkLnkUD/vmrit/roe7welO9T1Yv

 

 

配信停止はこちら

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeMlK121hbF7ys-Bfb-V-tEo9Cb9ZX57tBNbxRHzkEA58xZIQ/viewform?usp=pp_url&entry.1635024706=dokkidokimail.from.massan@gmail.com

 

 

 

 

 

2021年コロナ禍での新年会についての意識調査

前編では、「テレワーク時代のデータ共有を考える」として、Pleasanterの基本機能(フォルダー作成~テーブルの作成と項目のカスタマイズまで)を紹介してきた。今回はExcel等の他ソフトからの「レコードの一括追...

まっさん
そこで今回は、全く意味の解らない内容のメールでしたので、少し調べてみました☝

『お客様窓口』という差出人から届いた「既に完全Freeは開始されております」という意味不明な迷惑メールの正体は?

実際に私のスマホに届いたメールの画像です👇

 

そこで、上記のメール画面に添付されているURLをクリックすると以下のような内容の画面になります👇

メール表示
日時:1/16 12:15
差出人:お客様窓口 [写真]
タイトル:既に完全Freeは開始されております
削除


永┃久┃無┃料┃
━┛━┛━┛━┛

G事務局です。

正規会員・【高山みなみ】様より 永久無料チケットを『お客様』へ利用して欲しいとご依頼が御座いました♪
本来、自己使用以外に永久無料チケット等のご利用は出来ませんが何度もお問い合わせを頂き多額の費用を投じで頂いた為、今回限りの適用が確定致しましたのでその旨をお知らせ致します☆

つまり全てのサービスが《永久無料》でご利用頂けます☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★年会費
→無料
★メッセージを受信
→無料
★メッセージを読む
→無料
★メッセージを送る
→無料
★写真を見る
→無料
★掲示板検索
→無料
★掲示板写真閲覧
→無料
★プロフ更新
→無料
★写真送信
→無料
★各種設定を変更する
→無料

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この機会に「高山みなみ」様へお礼のメールを差し上げては如何でしょうか?

また何かご不明な点が御座いましたらいつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ☆


↓返信↓

タイトル
本文

内容としては、登録などしたこともない出会い系サイトのようなフォームが出てきました。
そして、実際にURLをクリックした時の画像がこちらです👇
さらに、画像左上のメニューで未読メールをクリックすると以下の画面になりました👇
内容を見ると、87,000,000円の受け取りが可能とか銀行口座情報の提供を求めたりといった、かなり怪しい内容のメールリストが表示されました💦
個人情報である銀行口座などを聞き出してきているということは、詐欺行為などろくなことに使われかねないので、皆さんは絶対に入力して返信しないでくださいね!!
流石にこんなわけの判らないメールに返信する人はほとんどいないと思いますが゙……

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、『お客様窓口』という差出人から送られてきた、件名が「既に完全Freeは開始されております」というメールについて検証してみました。

内容としてはわけの判らない内容のメールではあり、メールに添付されているURLをクリックすると、出会い系サイトのような画面が表示され、銀行口座などの個人情報を聞き出そうとする送信フォームやお金が受け取れるといった怪しい文面が出てきますので、間違っても絶対に送信しないようにしてください!

また誤って銀行口座などを相手に送信してしまった場合には、悪用されるのを避けるために当該銀行にその旨を伝えてアドバイスや指示を仰がれることをおススメいたします。

何はともあれ、身に覚えのない内容のメールが届いた場合には、完全無視をしていただくか、インターネットで検索をすれば何らかの情報が載っていることがほとんどかと思われますので、確認をしてみてください。

また、トラブルに巻き込まれた場合には、インターネット相談センターに連絡されることをおススメします。

関連記事

最後までお読みいただきありがとう御座いました<(_ _)>


人気ブログランキング

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事