
【05050500187】からの不審な着信(不在着信)があれば、株式会社コールクラウドという会社からのau・ドコモ・ソフトバンクなどの携帯端末の保証を装った営業目的の詐欺まがいな電話ですので気を付けて下さい!
特に気にすることなく無視していただいて大丈夫です👌
突然、見知らぬ番号がら電話がかかってきたり着信履歴があると何かドキッとしてしまいませんか?
そんな時は、焦らず騒がず今回のようにネットで検索してみて下さい。
そうすれば何らかの情報が出てくるはずです👍
タイミングが早く未だネットにも情報が流れていない場合にも、しばらく待っていればたいていの場合は徐々に情報が流れてきますので、気長に待っていただければと思います(^^)

目次
【05050500187】からの不審な着信(不在着信)やワン切り(ワンギリ)に対しての口コミ
実際に【05050500187】からの電話があった方々の口コミを調べてみました👇
(05050500187/050-5050-0187のクチコミ)
★★★★★ 1.0 コールクラウドという会社
auの端末保証に関してのセールスと話がありました。
いままで1000円以上で加入されている保障が
980円で・・・・1000円もする保障にはいってねーよ
auの故障噴出サポート600円台だつーの日曜の夜も9時近くだし
そんな迷惑まき散らすような仕事してて恥ずかしくないのかね?
★★★★★ 1.0 詐欺電話
★★★★★ 2.0 詐欺電話ぽい
★★★★★ 3.0 「どうして私の番号を知ったのですか?」と確認したところ
「080から順番にご連絡しています」とのこと・・・「何件目だよ!!」と突っ込みたくなる詐欺電話です。
★★★★★ 2.0 コールクラウドという会社、キムラという女性のオペレーター
より、端末保証に関してのセールスと話がありました。
いわく、キャリアの保証に加入している人に耳よりの話があるとかないとか。
夜の9時近く。迷惑電話
★★★★★ 3.0 20時過ぎに電話あり。うさんくさい。しかりました。
au保険 電話番号050-5050-0187に関するこのクチコミは参考になりましたか? はい 1 いいえ
★★★★★ 1.0 ネット回線のセールス 株式会社コールクラウド仕事中の午後4時頃凸電。断るとガチャ切り。
極めて悪質。 電話番号050-5050-0187に関するこのクチコミは参考になりましたか? はい 8 いいえ
★★★★★ 1.0 コールクラウドという会社。ドコモやauのサポートセンターを名乗る悪質な会社です。 電話番号050-5050-0187に関するこのクチコミは参考になりましたか? はい 14 いいえ
★★★★★ 1.0 AUの名前を語り、よくわからない端末保証サービスの勧誘をされました。こういうのに騙されちゃう人がいると思うと本当に腹立たしい。年配のご家族がいる方は、勧誘があればまずは切って、番号を知らせて貰うよう事前に話をしておいたほうがいいと思います。
★★★★★ 1.0 詐欺です
★★★★★ 3.0 忙しいって言ってるのに少しだけ良いですか?ってしつこい。
★★★★★ 1.0 auの端末補償の件の電話。
ちんたら喋り大したことを言っていない、質問には答えられないため相手にするだけ時間の無駄。
★★★★★ 3.0 モバイルサポートと名乗り、auの保証がやすくなるとの電話。
具体的な金額をあげて説明を一方的にはじめ
「安くなる分には問題ありませんよね」
という不審なフレーズが出てきたので、
auさんからですか?と聞いたところ、違うとのこと。
怪しいので、auで聞いてみますと言ってきりました。
★★★★★ 1.0 DOCOMOを名乗るが関係の無い会社のようです。
ご注意下さい。以外、NTTドコモ様の見解
今回ご連絡いただいた「05050500187」は、
ドコモと委託契約を結んだ企業が利用している電話番号ではございません。現在、ドコモと業務委託契約や代理店契約のない事業者が、
ドコモの名を騙ってセールスを行っていることも確認されておりますので、
十分ご注意ください。
★★★★★ 1.0 コールクラウドでした。
auの支払額が減って保証がアップって話なんだけど、
原稿読んでるだけだから全然話が見えない。
で、結局アップルケアの話しだして、俺京セラなんだけど。
原稿書いたやつが無能すぎる。
オプション加入のインセンティブ狙いなんだろうけど、
訳のわからん電話営業から、補償なんか買わないよ。
でも代理店なら使用端末くらいわかるだろうに。
au携帯の件で〜と何らかの営業電話
★★★★★ 1.0 コールクラウドと名乗る電話「携帯が云々」と言っていたが忙しいというと切れた。
★★★★★ 1.0 auの関連会社を名乗る担当から電話でした。
「auでお客様が購入された携帯電話の端末保証について、毎月の金額が安くなるので手続きのご連絡です」と言われました。が、そんな契約した記憶が無く、毎月の明細にも請求はない旨伝えるとキョドったので何か怪しいです。
そもそもiPhoneの端末保証ってApplecareなので、端末購入時も特におすすめされませんよね?????
auなどのキャリア関係ない会社だと思います。
★★★★★ 1.0 auでお客様が購入された携帯電話の端末保証についてのご連絡ですと言われましたが購入時に保証はつけてないし現在auも解約してると伝えたら「あ、じゃあ間違えました」と言われました。
聞いたこともない会社名だったしあやしかったので間違えたのならばそもそもうちの電話番号はどこで知ったんですか?と聞いた瞬間にガチャ切りされたのでかなりあやしいので気をつけてください
★★★★★ 3.0 時々この手の電話が来るが、契約内容を変更するときは自分から店頭に行った方がいい。向こうから来る電話には応じないこと。
★★★★★ 1.0 携帯電話の補償についての質問ですとか言ってた
★★★★★ 1.0 イタズラ電話専門の業者ですよ。不動産会社や大家がよく利用してます。騒音問題等を起こしているとこの番号に限らず業者を名乗った電話を掛けるよう手配してます。まともで無い不動産会社や大家なので留守時に部屋に入ったりされることもあるので気をつけましょう。
★★★★★ 1.0 auに直接確認を取りましたが、au自体が提供する保障サービスの料金は380円で、980円は随分と高価です。また、auかんたん決済は本人の2段階認証が必要なため、電話口で応答しただけでは契約が成立しないようです。
電話口で契約を依頼してしまった皆さん。SMSは触らずに、また触ってしまった場合でも、直ちにauへご連絡いただければと思います。0077-7023までお電話ください。
お問い合わせ | サポート | au – https:// (URLは表示できません. なぜURLは表示されないのですか?)
★★★★★ 2.0 au安心サポートで今までよりも安くなって保障金額も大幅にアップします、電話で契約変更出来ますという割にこちらの名前の確認もされなかったし不審だったので保留で良いですと切って着信拒否しました。
★★★★★ 3.0 2021年1月8日(金)14:45着信
auを名乗って電話してきた。端末代金が安くなるプランへの勧誘電話。「本当におたくがauかどうか、電話では確証が持てないので…最近、詐欺とか多いじゃないですかぁ」というと「確かにそうですよね…」と相手も苦笑い。「電話では信用出来ないし、必要があれば自分でaushopに行って手続きするので、お断りします。」と言ったらすんなりと引き下がりました。
★★★★★ 2.0 夜の8時半頃に着信
★★★★★ 1.0 本当のキャリアが(コルセン)が、「050IP]なんかで架けてきませんのでくれぐれもご注意ください!
★★★★★ 1.0 先ほど着信したが出なくて正解だった(業務で出られなかった)
恐らく、「auサポートセンター」等と虚偽の名称を語っている
輩と同様と思われる。即、着信拒否!!
間違っても個人情報を教えないように!相手はランダムに生成した
電話番号しか知らない。
よく分からないサービス名を出してきて、キャリアはauですよね、と言ってきたので、は?言っている意味がよく分からないのですが、と答えると、ご希望されなければお切り頂いて結構です、と言われたので、切ったが、ここ見て切ってよかった。
19時頃に着信。若い男性。
auの端末をご利用の方へのご案内と称してかかってきた。
コールクラウドという社名でauスマホの液晶画面割れなどの保証が安くなるサービスがあると言われた。
使用してるのは、携帯だと回答したらすぐに切れた。
※携帯であることをしらないので、手当りしだいの勧誘と思われる。
auのサポートサービスの金額が安くなると言われ契約の変更をすすめられる。
名前と生年月日を聞かれ、しばらく待つと案内のリンクのついたショートメールが届く。怪しかったので次の電話で断りましたが、正解でしたね。
端末保証料金が安くなる案内とのことでしたが、聞いたことない社名だったためキャリアの代理か問いただしたら違うとのこと。
恐らく口頭契約による料金の請求、または後日書類を送ることで個人情報を得ようとしてるのかと。
ノイズキャンセルされているのか、会話の端々に後ろから女性の笑声がしたので怪しさの塊。
出るだけ無駄です。
本日、土曜日の昼に電話あり。社名は聞き出せたが、何で電話番号を知っているのか尋ねたら、090と080を順番に掛けてるとの事!二度と電話しないでくれと切ったが、本当に迷惑!お上が取り締まってくれないなかぁ。
いやあ大変苦労されてるようですねえ
番号1つづつかけていく根気に頭が下がりますねえ
SMSで0120953951から
誘導用のURLが飛んできましたねえ
怪しいんで開けてはないんですが
まあ根気よく仕事仕事してくれればいいですね
あともう少しごまかしかたの勉強したほうがいいのでは?
長文失礼しました
社名を名乗ろうとしないし、要点を話さず話が長くなるのでイライラした。
携帯の故障保証のサービスのようだが、キャリア、中古での購入元、アフターマーケットの修理ショップなどでも入れるのでここを使う理由はなくすぐに切った。
皆さんが書かれている様に、完全に営業電話です。
会社を調べたら、テレアポの代行業者みたいですね。
裏にどんな組織が関わってるか不明なので、断る事をおすすめします。
auクラウドサービスの○○と名乗り、メモを取るため早口じゃなく、ゆっくり話すようお願いしたところ、一方的に電話を切られた。用もないなら電話よこすな!!
今電話ありましたが、モバイルサポートとか料金が安くなって保証金額が上がる事は、異存ないですよね?電話で手続き出来ます。と言われた。
電話ではわからないからと言ったらあきらめて電話終了。
念のため番号調べてみたらやっぱりでした。
今、掛かってきました。
皆さんおっしゃる通りです。
auから請け負っているのか聞くと違うと答えました。
お得になることには依存ないですか?
それなら手続きを進めます、みたいな強引な感じで名前と生年月日を確認してこようとしました。
とにかく質問をしようとしても矢継ぎ早に自分の言いたいことを話し始めこちらに思考をさせないようにしているのかと感じました。
この番号をどう手に入れたのか聞くと、080と090から始まる番号を順に掛けていっているということです。
とにかく大手キャリアとは無関係のセールスです。
皆さんお気をつけください。
以前電話がありました。出ると「お客様がお使いの●●端末の保証について~」
を切り口にトークを仕掛けてきます。キャリアからキャンペーンのお誘いのような
素振りをみせますがまったく関係ない会社です。
キャリアから正式に請けて連絡してきてるのか聞くと「いやぁ…」とはぐらかすのでみなさんが仰るようにまともな会社ではありません。このあと携帯会社にも情報提供します。
auのサポート云々とかかってきたが、いかにもセールスっぽかったので「どうやってこの電話番号を知りましたか?」と聞いたところ、「どこからか漏れたものではなく、電話番号を順に(1から)かけている」とのこと・・・
お断りして切りました。
今、かかって来ました。保証の金額が、安くなります。この電話で、契約できます。との事です。
よく分からないのでパンフレットありますか?と、聞いたらありません。auショップに行くからいいいですと、言うと、安くなりますしか言いません。皆さん気を付けてください。
ネットではかなりの数の口コミが寄せられており、2021年の元日からのほんの一部分を紹介させていただいたのですが、年末年始関係なく不特定多数を対象に電話をかけているのが分かるので、非常に迷惑な行為だと思われます😡
また、TwitterなどSNS上でも投稿が見受けられました👇
【なりすまし電話注意】
05050500187
本物のオペレーターっぽい女性の声で、docomoサポートセンターを名乗り、割引が漏れていたと言って個人情報を聞き出そうとします。
代表電話に折り返したいと申し出たら、この番号でいいと2回繰り返した後、先方から電話を切りました。— 鴉 (@_BWWN_) October 18, 2020
怪しい電話番号からコール
調べてみたらdocomoサポートセンターを名乗る不審電話でドコモ光や携帯保証などの話しをするらしく出なくて正解だった
番号晒しときますのでお気をつけを05050500187です
— ひでよしまさ (@3t5Qai6agnIFAFs) January 21, 2021
皆様にお返事を返してる途中に起こった出来事。知らない番号から着信がありauサポートを名乗られたので子供の世話に気を取られてたのもあり契約の確認という内容を信じて個人情報を漏らしてしまいました。途中でおかしいと気づいたので本名と生年月日を知られたくらいでしたが実に巧妙な手口でした(続
— しぃちゃん@アクアリウム (@shimi35345) January 12, 2021
いまauサポートと名乗る会社から保証料金が安くなる話をされた上、本人確認の為、名前や住所を聞いてきた!
詐欺だから気をつけて下さいね!
番号はこちら
05050500187担当者はカトウって名乗ってました!女性でした!
騙されるかも、、
皆さん、騙されないで!
— H-8075 (@Hyamanaka7) January 19, 2021
詐欺っぽい電話きたので晒しときます。
05050500187まず本人はauのサポートを名乗り、本体サポートが安くなって保証も10万まで上がりますのでオンラインでお手続きを!との事
ここまではほーんくらいで聞いていたが、そこから
名前
漢字の書き方
生年月日
を私に聞いてきた辺りでおや?と感づく— ティオニキ🐾🍓/🐰🌙/💜✝⛪️💰️🍺🐒 (@gurizaia0310) December 17, 2020
以上のようにTwitter上でも多くの口コミ投稿がされており、こちらも2021年の部分をご紹介しました。
【05050500187】からの着信(不在着信)やワン切り(ワンギリ)の正体は本当にキャリア携帯の保証目的なのか?
調べていくと、こちら側の質問にはっきりと答えられたという口コミが一つもなく、「保証金額が10万になり、さらには月額料金が見直されて現状よりも千円ほど安くなります」といった訳が分からない内容の案内であることから、誰一人として契約しておらず、実際に携帯料金の節約になるのかどうかははっきりとしていないのですが
契約する方があまりいないようでは需要と供給のバランスが割に合わないことの予測がつくので、おそらく本当の目的は別のところにあるのではないかと思われます。
株式会社コールクラウドという会社は本当に大丈夫なのか?
知らない電話番号からの着信があった場合の対処法
私もそうなのですが、自宅の固定電話や携帯電話に登録していない番号からの着信は基本的にはすぐに出ないようにしています。
本当に重要な内容や大切な電話なら留守番電話に入れてくれる可能性が高く、もし留守番電話機能がなかった場合でも急ぎの用事ならその日のうちに何度もかけてくるはずです。
留守番電話に伝言がない場合には、まずネットで番号を入力して検索すると大概の番号については迷惑な電話であれば何らかの情報がヒットするはずですので、ぜひ一度はネット検索してみて下さい👆
その上で、情報が全く出てこなかった場合は、一回きりの電話なら私はそのままスルーしておきます。
電話がかかってきた時には、むやみやたらと何でもでるのではなく、知らない番号からの電話は基本的にはほとんどが今回のような営業や勧誘などの場合がほとんどですので、何度もかかってきた時以外は無視するのが一番賢明だと思いますので、ご参考にしていただければ幸いです。
関連記事
最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>